【特別企画】1時間かけて今という一瞬を残す、ガラスの写真
2020.3.8
日常の中で “今って、いいね” と思えるきっかけづくりをしている「151画」と湿板写真家「三枝 直路」とのコラボレーション企画を行いました。湿板写真とは、ガラス板に溶液を用いて像を写す150年以上前の技法です。必ず成功するわけではない繊細な工程のなか、ご参加いただいた皆様と一緒に、湿板写真を通して今という時間について考え、感じ、見つめなおすことができた一日となりました。
2020.3.8
日常の中で “今って、いいね” と思えるきっかけづくりをしている「151画」と湿板写真家「三枝 直路」とのコラボレーション企画を行いました。湿板写真とは、ガラス板に溶液を用いて像を写す150年以上前の技法です。必ず成功するわけではない繊細な工程のなか、ご参加いただいた皆様と一緒に、湿板写真を通して今という時間について考え、感じ、見つめなおすことができた一日となりました。
2019.7.28
たまに行く美術館では大概、音声ガイドを借ります。作品ごとのストーリーはもちろん、当時の時代背景・作者の興味深い生涯などをわかりやすく教えてくれ、パッと見だけでは興味のなかった作品もポストカードをお土産にするほどのお気に入りになり得る、素晴らしいツールです。特に私のようなアート初心者には、もってこい。数百円の追加で何倍も何十倍も楽しめるので、未経験の方は、ぜひ一度お試しください。しつこいですが(笑)本当にオススメです。
Categories: 特集
2019.7.15
自他共に認める“すっとこどっこい”の私。とにかくやらかします。多種多様のハプニングで自分に呆れる毎日…よくあるのは「行きたい場所にたどり着けない」ケース。記憶に新しいのは、
・銀座三越の前で待ち合わせ、皆が来ないと思ったら日本橋三越の前にいた私
・北側に15分歩けば着くはずが南側に15分歩いたところで気づき、結局45分歩く(頻繁に反対へ歩いてしまいます)
・乗った電車が反対方面、降車し折り返す
あくまで、ごく一部。やれやれ、気を付けます。
Categories: 特集
2019.7.9
友人たちと、異国情緒の漂うダイニングレストランに行ってきました。ピカイチ!と周囲に勧めてきたパンケーキはレシピが変わったのか、田中パンケーキランキングで残念ながら順位を下げました。それでもまた行きたい、とってもごきげんな空間です。味・接客・コスパ…というよりまず、店内の音・雰囲気が好きなのかもしれません。
Categories: 特集
2019.7.1
高校卒業後、カフェのアルバイトをしていました。人生初の“お仕事”です。みるみる、コーヒーの世界にのめり込みました。その奥深さたるや。魅せられて、とりつかれました。栽培地の気候や土壌、焙煎具合、豆の挽き具合、抽出方法、温度…あらゆる要素によって、これほど違いが生まれるなんて。それぞれにあわせた食べ物のチョイスで、美味しさが倍増するなんて。
Categories: 特集
2019.6.23
はじめまして、田中です。151画の価値観に魅せられて仲良くさせていただいていたところ、この度特集として寄稿することとなりました。自己紹介がわりの第一話は、前職でのモットーについてお話しします。
12年間、テーマパークにいらしたお客さまと直に接する仕事をしてきました。6年生の私が卒業アルバムに書いた、長年の憧れ。楽しかった、心から楽しかった。(このご時世でも、小学生なりたい職業ランキング30位くらいに入ってくれたら嬉しい)
Categories: 特集
2019.6.21
151画と仲の良い田中が、ごくごく平凡な毎日の中のふとにんまりとしてしまう瞬間やちょっとした味わい深さを切り取っていきます。
Categories: 特集
2019.5.24
普段日常撮影をしている151画で、お子様たちに向けて写真やフォトグラファーの世界を見て・知って・体験してもらうイベントを行ってきました!お子様たちならではの目線や自由な表現を見ることができ、とても楽しいイベントとなりました。今回はその様子をご紹介いたします!
2018.9.16
151画 Instagram投稿キャンペーン
~何気ない日常が宝物~
2018.6.29
第2回目の「家族と写真」は、以前、お母様の還暦お祝いのお写真を撮影させていただいた根岸様ご家族です。ご家庭にはお子様の成長がわかるような家族写真が丁寧に飾られていた事がとても印象的でした。
ご家庭の生活の中で皆様自身の家族写真がどのような存在なのかをお伺いしました。ご家族の中でうまれるすべての思い出を大切にされているお気持ちが伝わる素敵なご家族です。
Categories: 特集