【特別企画】フォトグラファーの世界を伝える親子教室
2019.5.24
普段日常撮影をしている151画で、お子様たちに向けて写真やフォトグラファーの世界を見て・知って・体験してもらうイベントを行ってきました!お子様たちならではの目線や自由な表現を見ることができ、とても楽しいイベントとなりました。今回はその様子をご紹介いたします!
2019.5.24
普段日常撮影をしている151画で、お子様たちに向けて写真やフォトグラファーの世界を見て・知って・体験してもらうイベントを行ってきました!お子様たちならではの目線や自由な表現を見ることができ、とても楽しいイベントとなりました。今回はその様子をご紹介いたします!
2019.5.17
普段、日常写真や七五三・お宮参りを撮影しているフォトグラファーの江守と木島が根津神社を撮影してきました。私たち日常写真家の目線で切りとった神社の美しい風景をお楽しみください。
また、七五三やお宮参りで過ごされる際の神社の様子のご参考にもなりましたら嬉しいです。
Categories: 写真で綴る日本の神社
2019.5.15
中野新橋にある、ちょっと贅沢なコーヒースタンド「TRICHROMATIC COFFEE」を運営されている石原剛さん。決して大きくない町にある、こじんまりとしたコーヒースタンドですが、日常的にたくさんの常連さんが行き交い、町に溶け込んでいる距離感が心地の良いカフェです。今回はそんな彼のコーヒーと日常の関連性、また、コーヒーがある生活などの151画視点から対談という形で触れてきました。美味しいコーヒーと温かみのある店舗、なにより石原さんのゆったりとしたお人柄が中心にあるお店です。
Categories: 読みもの
2019.5.5
赤ちゃんが生まれてから初めての家族イベントであるお宮参り。かけがえのない1日を残すため、最近では出張フォトグラファーを呼んで思い出を残すご家族も増えていますよね。今回は普段から日々ご家族の日常風景やハレの日の出張撮影をしているフォトグラファーが双子の赤ちゃんのお宮参りとお食い初めをされたご家族の一日を撮影させていただきました。普段通りに過ごしながら自然な瞬間のお写真と大切な一日をご一緒にご紹介いたします。
Categories: 読みもの
2019.5.5
普段、日常写真や七五三・お宮参りを撮影しているフォトグラファーの江守と木島が湯島天満宮を撮影してきました。私たち日常写真家の目線で切りとった神社の美しい風景をお楽しみください。
また、七五三やお宮参りで過ごされる際の神社の様子のご参考にもなりましたら嬉しいです。
Categories: 写真で綴る日本の神社
2019.5.4
新しい季節が訪れると良い習慣を身につけて、生活のスタイルを変え、メリハリをつけて新鮮な気持ちでスタートさせたいと思う事がありませんか? ただし、習慣を身につけるには時間と継続する力が必要です。朝の読書やストレッチなど簡単に始められそうなものも、実際やってみると継続させることはとても大変なことだと感じることもあるでしょう。まずは無意識に習慣化していたものにも一つひとつ見直してみることから始めるのはいかがでしょうか。今一度意識を集中してみるだけで新しい発見や喜びなども気づくかもしれません。
Categories: 読みもの
2019.5.1
七五三を迎える年、事前に準備を整えようと思ってもまず何から手をつければいいのか困ってしまいますよね。まずは日取りを決めて、その日に向けてお着物や出張フォトグラファー、などの準備を進めることをおすすめします。少し前までは11月15日に祝うものとされていましたが、当日が祝日ではないため、家族全員が揃うのが難しいというご家庭も多いのではないでしょうか。また七五三は仏事のように仏滅や友引を避けなければならないというような決まりはあるのかどうかも気になるところです。そこで七五三のお祝いをする日取りを決めるポイントについて、家族の出張撮影をしているフォトグラファーの江守が川越八幡宮の権禰宜・岸野さまにお話しを伺ってみました。
Categories: 読みもの
2019.5.1
普段、日常写真や七五三・お宮参りを撮影しているフォトグラファーの江守と木島が王子神社を撮影してきました。私たち日常写真家の目線で切りとった神社の美しい風景をお楽しみください。
また、七五三やお宮参りで過ごされる際の神社の様子のご参考にもなりましたら嬉しいです。
Categories: 写真で綴る日本の神社